後期生徒総会が行われました
2009年10月29日
新生徒会になって初めての生徒総会が行われました。執行部は初の進行ともあって緊張の面持ちでした。総会は1,2年生を中心に、各クラスから出された質問や意見が飛び交うたいへん活発な会になったと思います。新執行部のみなさん今後の活躍を期待します。
校内マラソン大会が行われました
2009年10月28日
今年で57回目となる、校内マラソン大会が本日行われました。
澄み切った秋晴れのもと、全校生徒が日ごろ鍛えた健脚を競い、大きな盛り上がりをみせました。結果は男子が2年高橋遼祐君、女子は1年山田弥生さんが見事優勝を飾りました。おめでとうございます。
またこの大会に際し、PTA保健体育部の保護者の皆さまにも、平日にも関わらず運営面でご協力をいただきました。誠にありがとうございます。近隣の方々の沿道からの暖かい応援もありがとうございました。
県高総文祭で2年羽柴千帆さんが弁論で準優勝
2009年10月27日
山形県高等学校総合文化祭の弁論専門部大会が県民会館でおこなわれ、2年生の羽柴千帆さんが見事準優勝。演題は「社会とつながるために」。老人施設でのボランティア体験から考えたことを発表しました。
羽柴さんは来年8月宮崎県で開催される全国大会へ出場することになります。全国での活躍も期待します。
山形県高等学校美術展で3年土屋芙美さんが特選に選ばれました
2009年10月27日
10月10日に第57回山形県高等学校美術展が開催され、美術部3年生土屋芙美さんの「命」という作品が見事特選に選ばれました。
また、2年生東海林美幸と3年生平田瑞樹さんが奨励賞をいただきました。美術部のみなさんおめでとうございます。
写真上段左が土屋さん、右が東海林さん、下段が平田さんの作品です。
全国高校将棋新人戦県予選で2年武田 弥(わたる)君が4位となりました
2009年10月27日
10月10日に山形県高等学校総合文化祭の将棋専門部大会が天童市中央公民館でおこなわれました。2年生の武田 弥君が見事4位になりました。
武田君は宮城県で開催される東北大会に出場します。

ソフトボール部が県3位に
2009年10月27日
10月10,11,12日に上山明新館高校で県新人戦ソフトボール競技がおこなわれ、ソフトボール部が3位になりました。
監督より、「日ごろの練習を試合ですべて出せた成果です。」ソフトボール部のみなさんおめでとうございます。
天童高校“愛錠週間”です
2009年10月6日
今週は「愛錠週間」です。自転車運転に対する安全意識を持ち、盗難予防に努めましょう。写真は、交通安全委員会と生活委員会による、朝の呼びかけの様子。
実りの秋、1年生が収穫体験をしました。
本日、ホームルームの時間に、1年生で春に植えたさつまいもの収穫を実施しました。生徒の笑顔がとても印象に残りました。
保健講話がおこなわれました。
2009年10月1日
始業式に続き、保健講話がおこなわれました。パイオニアレッドウィングスの栄養トレーナーである山口喜代美氏を講師に招き、生徒に「食で変わる人相・性格・人生観」をテーマに講話をいただきました。山口先生お忙しい中ありがとうございました。
今日から後期スタート
2009年10月1日
後期の始業式がおこなわれました。制服も冬服に衣替えし、この区切りのときが何かを始めるチャンスです。心機一転、挑戦してみてください。